食べごろ
2018.02.10(Sat)
縁起のいい花
2018年初のお花は水仙です!
松竹梅に次ぐ縁起のいいお花なんだって。
今回は、池坊独自の生け方だそうですー
このハカマと呼ばれる部分が大事!
バラした後、カタチを作ってまた入れます。
先生のおてほん。
部屋が暖かいとお花が咲いてしまうので(=寿命が短くなる)
冬のお教室はとても寒いのが難点…
スポンサーサイト
いけばな /Ikebana
/
COMMENTS:0
/
TB:0
▲
2017.11.08(Wed)
今年も片付けしなかった展示会
今年も11月第1日曜日、公民館のお祭りで
いけばな教室の展示もあり張り切って参加してきました!
が、またもや片付けに出遅れて全体の写真撮ってません。。
早めに行ったんだけどな…
ボールみたいなのたくさん使って
花も剣山ではなく針金で固定したオアシス入りケースに。
これどーなってるの???って思わせる未来的で不思議な作品だったんですけど超苦手で全然うまくできなかったし
家では花だけ普通に生けましたよ。
緑のアンスリウム超すき。
ダリアも綺麗です。
ちなみにピンポン菊は前々回(1か月前)使ったもの。
超長持ち!!!!
いけばな /Ikebana
/
COMMENTS:0
/
TB:0
▲
2017.09.20(Wed)
葉ランのお生花(おしょうか)
お生花(しょうか)すきなんですがとにかく難しくって困ります。
今回は葉ラン9本。
先生のお足元
私のお足元……
いや こうなるんだって(汗)
いけばな /Ikebana
/
COMMENTS:0
/
TB:0
▲
2017.02.07(Tue)
個人的な好み
ぎゅいんと手前に伸びてる枝が個人的に好み
・ゆきやなぎ
・ストック(ピンク)
・ガーベラ(アカ)
・ニューサイラン
いけばな /Ikebana
/
COMMENTS:0
/
TB:0
▲
2016.11.07(Mon)
2016年文化祭は合作風
土曜日午前中に作品作って、午後からディスプレイ
日曜日お片付け、これといって得もなく週末つぶれるパターンですね。
市外どころか町内外からも来なさそうなほど
小さなお祭りなのでもちろん休んでもいいし休む人も多いんですけど
逆に張り切って参加しますー!
張り切ってたわりに片付けに出遅れてすでに片付けられてたので
展示の写真がないです……
今年は3人ずつ3段使って(計9人)花器もお揃いのものを使い
1段ごとに合作な感じでした。
そのうちのひとつです。(上段右側でした)
中段、下段もそれぞれすごく素敵だったんだけどね
写真なくてごめんね。
いけばな /Ikebana
/
COMMENTS:0
/
TB:0
▲
2016.10.31(Mon)
フウセントウワタ
今年も風船唐綿(フウセントウワタ)を使う。
お教室が2週間に1回なので、どうしても持ちのいいものを使うようです。
去年は開かなかったんだけど今年は開いて種がでてきました
なにこれこわい
ぶわっと飛ぶので片付けが大変!!!
次からは開いたら即摘もうと思います…見た目もこわいし
今週末は文化祭で展示会準備と片付け!
めんどくさいけどお手伝い頑張ってきます~
生垣のツバキが咲き始めました
いけばな /Ikebana
/
COMMENTS:0
/
TB:0
▲
2016.09.14(Wed)
ネリネきれいだし長持ち!
・ネリネ
・ピンポン菊
・ぎぼしの葉
・しゃがの葉
ワレモコウもあったんだけど1週間ですぐだめになっちゃったから
その他で生けなおし。
剣山は見えてもいいけど刺してるところは見えないように、と口すっぱく言われます。
J子農園の片隅に初めて花の種うえてみました!
種が死ななければ来年初夏に咲くと思いますーたのしみー
いけばな /Ikebana
/
COMMENTS:0
/
TB:0
▲
|
HOME
|
OLD >>
プロフィール
Author:J子
2009/01
父のお古でデジイチデビュー!
ド素人ながらも勉強しつつ
頑張っていこうと思いますー。
カテゴリcategory
日常 /Daily (47)
食べ物 /Food (262)
その他 /Other (46)
風景 /View (157)
散歩 /Sightseeing (14)
木・花 /Flowers (31)
父 /My dad (5)
海外 /Abroad (36)
石けん /Soap (11)
衣類 /Clothes (1)
旅 /Trip (19)
いけばな /Ikebana (20)
チョコレート/Chocolate (9)
ねこ/Cat (9)
月別archive
リンク
写真ブログ
ホームはたぶん無い。
きまま日記
home*cafe
ターニング・ポイント
こっそり写真ブログ
スカイノートの森
broad beans☆
管理画面
検索フォーム